スタッフブログ

不安や緊張を手放すためにできること

私たちはもう約一年半もコロナに脅かされています。緊急事態宣言、マスクの着用、外出の自粛など、今や新しい日常に慣れてきている方が多いでしょうが、まだまだストレスフルな日々は変わらずにあり、誰もが気兼ねなく自由に外を歩ける、友人と近くでおしゃべりできるといったような日々が戻るのを待ち望んでいると思います。

そんな新たな日常で感じる不安や緊張が、知らず知らずの間にストレスとして蓄積されていき、心身の調子を崩してしまうことはよくあることです。そうならないために、上手に不安や緊張を手放すことができたらいいと思いませんか?

以下に9つの方法をご紹介いたします。皆さんも試してみて下さいね。

①呼吸で心の緊張を解き放ちましょう。

緊張や不安な気持ちがあるとき、私たちの呼吸は浅くなってしまいがちですが、呼吸は自分の意志でコントロールが可能です。緊張や不安を感じたら自分の呼吸に注意を向けてみましょう。腹式呼吸で行うと、高いリラックス効果が期待できるようです。

②紙に書き出す作業で内面の思いを整理してみましょう。

不安やストレスが溜まると気持ちが落ち着かず、ストレスが膨らんでしまう一方です。そんなときには、心の内側にある気持ちが湧き出るままに紙やノートに書き出してみてください。誰に見せる必要もないので上手に書こうとしなくても大丈夫です。自分の外に気持ちを吐き出すことで頭や心がすっきりするのはもちろん、自分を客観視することに繋がるので、自ずと解決策が見えてくるというメリットもあるようです。

③好きな音楽を聴いてください。

今、自分が聞きたい曲はどんな音楽でしょう。その音楽と気持ちが気持ちを落ち着かせたりやる気にさせたりして、きっと心をほぐしてくれると思われます。また、雨音や川のせせらぎなどの自然界の音を聴くと心が安らぐと言われています。これらには「1/fゆらぎ」と呼ばれる音の種類で、癒し効果をもたらすのだとか。

④ドリンクは”アイス”より“ホット”を飲んでみてください。

夏はつい冷たい飲み物を飲んでしまいがちで、また部屋もクーラーの効果で体は思っている以上に冷えているといいます。それが身体の凝りの原因につながることもあるので、暖かい飲み物を飲んで身体の芯を温める事も時には重要です。またホットドリンクにはリラックス効果も期待できるので、自律神経のバランスを整えるためにも有効だと言われています。

⑤間食はナッツ類や高カカオチョコレートがおすすめ。

間食に最適とされているナッツはストレス解消に効果が期待できると言われています。ナッツに含まれているトリプトファンがセロトニン(精神の安定や安心感などをつかさどる脳内物質)へ働きかけてくれたり、他にも豊富な栄養素がストレス対策に期待できるとのこと。チョコレートも、カカオに含まれるポリフェノールが不安や緊張を緩和してくれると考えられています。カカオ含有量が70%以上のビターなものは、より多くのポリフェノールを含んでいるのでおすすめです。ただ食べ過ぎは身体に悪いのでくれぐれも気を付けてくださいね。

⑥香りを楽しみましょう。

アロマテラピーなどの香りを楽しむことでもリラックス効果が期待できます。元気を出したい・リフレッシュしたいときには柑橘系、心を落ち着かせリラックスしたいときにはラベンダーなどがおすすめです。

⑦何もしない日を作ってみましょう。

忙しい日々を送る私たちは、予定が何もないとなぜか焦って、何かしら予定を詰め込んだりしてしまいがちのような気がします。こんなときは思いきって、まったく何もしない日を作ってみてはいかがでしょうか。ぼーっと一日を過ごすことで頭の中が整理され、心が軽くなるかと思われます。

⑧寝る前の習慣を見直して睡眠の質を高めましょう。

睡眠は心身の疲れをリセットするためにもとても大切なことです。質の良い睡眠を取るために、午後2時以降のコーヒーや紅茶などのカフェインは控えたり、またパソコンやスマホのブルーライトは睡眠の質を落としてしまうため、寝る前に見るのは極力止めておきましょう。

⑨自宅ストレッチ&ヨガでストレス解消をしてみましょう。

寝る前に軽くストレッチを行うことで、心身ともに緊張が緩み気持ちよく眠りにつけると言われています。呼吸とともにストレッチをすると副交感神経(リラックスをつかさどる神経)が優位になり、自然と眠気を誘います。ゆっくりとリラックスしながら行ってみましょう。

いかがだったでしょうか。不安や緊張が重なるとストレスが気付かぬうちに溜まっていくことが多いと思います。自分が一番リラックスできる方法を見つけて、心と体をゆっくりと解放してあげてくださいね。

~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安などの治療と共に、復職支援・発達障害・依存症の治療にも力をいれております~

+3