スタッフブログ

リワークプログラム紹介シリーズ⑦

本日は、月に一度の外出プログラムとして、ウォーキングを兼ねて豊島区立郷土資料館へ行ってきました!

今回は学芸員の方に館内をご案内いただきながら、展示の背景や当時の暮らしについて詳しくお話を伺うことができました。

たとえば、昭和初期の台所を再現した展示では「このかまどは実際に地元のご家庭から寄贈されたものなんですよ」と学芸員の方から教えていただき、展示がただの“モノ”ではなく、“記憶の継承”であることを改めて実感しました。

また、地形の変化を示す地図や昔の町並みの写真についても「この通りは戦前には川が流れていたんです」「この辺りはかつて畑だった場所です」といったエピソードを交えて説明してくださり、今自分たちが暮らしている町の“過去の姿”が、少しずつ立体的に浮かび上がってくるようでした。

静かで落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと時間が流れる資料館。学芸員の方の丁寧で温かなご案内もあり、地域の歴史にじっくり触れる豊かな時間を過ごすことができました。

ちょっとした気分転換にもぴったりですので、ご興味のある方はぜひ足を運んでみてください!

~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安などの治療と共に、復職支援・発達障害・依存症の専門治療に力を入れているメンタルクリニック(心療内科・精神科)です~
(豊島区・池袋駅C3出口より徒歩0分)

+1