スタッフブログ

リワークプログラム紹介シリーズ③

『こころの処方箋』で心に耳をすます時間を 〜リワークフロアでの読書会プログラム〜

ライフサポートクリニックのリワークフロアでは、月に2回、河合隼雄さんの『こころの処方箋』をテキストにした読書会を行っています。

この本は、臨床心理学者であり、ユング心理学の紹介者としても知られる河合隼雄さんが、日々のなかで私たちが抱える悩みや葛藤について、短いエッセイのかたちで綴ったものです。一つひとつの章が数ページで完結しており、忙しい日常の中でもふと立ち止まって「自分のこころ」を見つめ直すきっかけを与えてくれます。

読書会では、毎回1〜2章を取り上げ、最初にスタッフが読み上げたあと、感じたことや気づいたことを自由に共有しています。

このプログラムでは、

  • 自分の意見を適切に言葉にして伝えること
  • 他の人の考えに耳を傾けること
  • 多様な価値観を知り、自分自身の視点を広げること
    などを目的としています。

「話しても、話さなくてもOK」という安心できる雰囲気の中で、耳だけ参加の方も無理なくご参加いただけます。参加された方からは、

  • 「自分だけが悩んでいると思っていたことが、実は誰もが感じることなんだと気づけた」
  • 「言葉にすることで、自分の気持ちの整理ができた」といった感想もいただいています。

リワークプログラムは「再び働くための準備」だけでなく、「自分の心と向き合う時間」も大切にしています。

~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安などの治療と共に、復職支援・発達障害・依存症の専門治療に力を入れているメンタルクリニック(心療内科・精神科)です~
(豊島区・池袋駅C3出口より徒歩0分)

0