スタッフブログ
ワンコインスイーツ第2位:YATSUDOKI(ヤツドキ)【リカバリーフロア】
2025年4月22日(土)、ライフサポートクリニックで開催された「ワンコインスイーツ企画」。この企画は、予算500円以内で好みのスイーツを選び、みんなで味わうお楽しみイベントです。当日はデイケアでお弁当も提供されるため、とてもお得に特別感を楽しむことができます。普段はなかなか食べられないスイーツを堪能できる絶好のチャンスということで、多くのメンバーが参加しました。
今回のワンコインスイーツ企画で同率2位に選ばれたのは、「YATSUDOKI(ヤツドキ)」のスイーツです。
八ヶ岳高原の贅沢スイーツ「YATSUDOKI」
YATSUDOKI(ヤツドキ)は、あの有名なシャトレーゼが展開するラグジュアリーブランド。実家が山梨県にあるYさんが持ち込んでくれたこのスイーツは、八ヶ岳高原の豊かな自然を背景に、素材にこだわったハイグレードな味わいが魅力です。
シャトレーゼの姉妹店として誕生したYATSUDOKIは、品質にこだわり抜いたスイーツを提供しており、「1000円でも納得できる」という高級感あふれるクオリティが特徴です。特に池袋店は、都内の中でも珍しい「スペシャル店」として、ソフトクリームや季節のドリンクを提供しており、ちょっと贅沢なカフェタイムを楽しむことができます。
高級感とコスパのバランスが絶妙
YATSUDOKIのスイーツは、贅沢感とコストパフォーマンスのバランスが抜群です。自然の恵みを存分に生かした「素材重視」のスイーツであり、見た目の美しさとしっかりとした味わいが両立しているのが特徴です。
バスクチーズケーキ(260円+税)
YATSUDOKIのバスクチーズケーキは、一般的にイメージされるトロっとしたタイプではなく、レアチーズケーキとベイクドチーズケーキの中間のような食感が特徴です。しっかりとした固さがありつつ、口に入れるとしっとり濃厚な味わいが広がり、チーズの旨味を存分に堪能できます。
また、甘さ控えめで大人っぽい上品さがあり、見た目にも洗練された印象。フォークが付属しているため、そのままどこでも食べやすいのもポイントです。高級感あふれる味わいでありながら、260円という価格には驚きです。
ワンコインでバスクチーズケーキが食べられるなんて、とても贅沢で嬉しい体験です。
シュークリーム(200円+税)
もう一つのスイーツが「シュークリーム」です。YATSUDOKIのシュークリームは、安価なものとは一線を画すしっかりとした皮が特徴。皮の上部にはザラザラとした加工が施され、アーモンドシュガーがかかっているため、食感が豊かです。
中に詰まっているカスタードクリームは、濃厚かつたっぷりと入っており、バニラビーンズを思わせる香りと、ややプリンのような風味が絶妙にマッチしています。甘すぎない味わいとしっかりした生地感が、満足感を引き立ててくれます。
ワンコインでこんなに上品なシュークリームを味わえるなんて、本当にお得感があります。
普段味わえない贅沢をワンコインで
普段はリーズナブルなスイーツを選びがちなメンバーにとって、今回のYATSUDOKIはまさに特別な一品でした。「高級感があるのに、価格が手頃で驚いた」という声が多く、また「デイケアのお弁当と一緒に贅沢気分が味わえた」との感想も寄せられました。
Yさんが「山梨の実家に帰った際に購入してきました」と語ってくれたように、八ヶ岳の自然が育んだ素材を生かしたスイーツは、都心ではなかなか味わえない特別な体験でした。特に、YATSUDOKIの池袋店は、ソフトクリームや季節限定のホットチョコレートドリンクなども提供しており、スイーツ好きにはたまらないお店です。
ワンコインスイーツ企画の意義
今回のワンコインスイーツ企画を通して、「普段食べないスイーツを気軽に楽しむ」というテーマが改めて実現されました。特に、YATSUDOKIのような高級感のあるスイーツを手軽に試せる機会があることで、メンバー同士のコミュニケーションも弾みました。
次回も、身近なお店から珍しいブランドまで、さまざまなスイーツが集まる予定です。今からどんな一品が登場するのか、楽しみで仕方ありません。
~ライフサポート・クリニックは、性依存症・クレプトマニア・ギャンブル依存症・薬物依存症・アルコール依存症、放火癖(パイロマニア)をはじめとした依存症の専門治療に力を入れているメンタルクリニック(心療内科・精神科)です~
(豊島区・池袋駅C3出口より徒歩0分)
ブログ担当:スタッフH