スタッフブログ

【連載第1回】「リワークってどんなところ?」

〜ライフポートクリニックの取り組み〜

このブログでは、全3回にわたって当院のリワークプログラムを紹介していきます。第1回は、そもそも「リワークって何?」というところから当院の特徴までをお伝えします。

◆ リワークとは?
「リワーク(Rework)」とは、心の不調で休職している方が、職場復帰に向けて段階的に準備を進めるための医療プログラムです。例えば、うつ病や適応障害、発達障害などで体調を崩し、現在お仕事をお休みされている方が対象になります。

◆ なぜリワークが必要なの?
休職期間が長くなると、こんな不安を感じる方が多くいらっしゃいます:

・「このまま復職して本当に大丈夫だろうか」

・「また再発したらどうしよう」

・「人間関係がうまくいかなかったら…」

リワークは、そうした不安にひとつずつ向き合いながら、生活リズムの回復やストレス対処、職場でのやりとりの練習を通じて、再発防止と安定した就労を目指します。

◆ ライフポートクリニックのリワークの特徴
当院では、週5日通所型のリワークデイケアを実施しています。

・精神科医の診察に基づいた医療的リワーク

・公認心理師、精神保健福祉士、看護師による多職種支援体制

・認知行動療法(CBT)やSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)など科学的根拠に基づいたプログラム

通所開始から復職、定着支援まで1人ひとりの「その人らしい働き方」をサポートしています。

◆ どんな人が利用している?
20〜50代の方が中心で、男女問わず様々な背景の方が参加されています。
「復職を目指している人」だけでなく、これから仕事に向けて準備を始めたい方や再休職を防ぎたい方にもご利用いただいています。

◆ 通い始めるには?
初診・主治医の診察後、リワーク担当スタッフと面談を行い、目標や現在の状態に応じた通所計画を立てます。
通院中のクリニックからの紹介も受け付けていますので、ご希望の方はご相談ください。

次回は「実際にリワークではどんなことをしているのか?」について、プログラムの中身をご紹介します!

~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安などの治療と共に、復職支援・発達障害・依存症の専門治療に力を入れているメンタルクリニック(心療内科・精神科)です~
(豊島区・池袋駅C3出口より徒歩0分)

+1