スタッフブログ
リワークプログラム紹介シリーズ⑬
創作活動:紐を編んで作るボトルホルダー
5月22日の午前中、リワークプログラムでは創作活動の一環として「紐を編んで作るボトルホルダー」作りを行いました。今回使用したのは100円ショップで購入できる手芸用ワックスコード(太・7m)1本。500mlのペットボトルや水筒を持ち運ぶのに便利なオリジナルのホルダーを手作りするワークです。

紐を編む手仕事の魅力
無心で手を動かす編み作業は、集中力を高めたり、気持ちを落ち着かせたりするのに効果的です。作業の手順は少し複雑なところもありますが、慣れてくると次第に自分のペースで編めるようになり、「できた!」という達成感を味わえます。また、編み方を工夫することでペットボトル以外にもいろいろな形や大きさのものをぶら下げることが可能です。アイデア次第で自分だけの使い方が広がるのも魅力のひとつです。
編み方はこちらを参考に
今回の活動では、下記のハンドメイドサイトの手順を参考にさせていただきました。事前に予習しておきたい方、もう一度作ってみたい方は、ぜひ覗いてみてください。

手作業の時間がくれる、心のゆとり
リワークプログラムの創作活動では、作品の出来栄え以上に「集中して手を動かす時間」「作りながら周囲とゆるやかに関わる時間」を大切にしています。参加者の皆さんからは「没頭できて頭がすっきりした」「完成したとき嬉しかった」「手を動かすだけで気持ちが落ち着いた」といった声も聞かれました。手仕事の中に、小さな気づきや自分なりの工夫を見つけていく体験は日常に戻る準備としても良い練習になるかもしれません。
~ライフサポート・クリニックは、うつ・不眠・不安などの治療と共に、復職支援・発達障害・依存症の専門治療に力を入れているメンタルクリニック(心療内科・精神科)です~
(豊島区・池袋駅C3出口より徒歩0分)
+1